装具生成
| ◆一覧 |
| 体力上昇 | |
| 名称 | 生成条件 |
| 鈍色の猛牛 | 1200両 |
| 赤銅の猛牛 | 5400両、赤べこ×6、銀塊×5 |
| 黄金の猛牛 | 16800両、三春駒×3、信州味噌×3 |
| 攻撃力上昇 | |
| 鈍色の若獅子 | 1800両 |
| 赤銅の若獅子 | 4500両、真珠×5、銀塊×5 |
| 黄金の若獅子 | 14000両、梅干し×4、西濃大理石×2 |
| 防御力上昇 | |
| 鈍色の老亀 | 2100両 |
| 淡緑の老亀 | 7200両、白米×5、銀塊×4 |
| 黄金の老亀 | 17800両、小国和紙×3、姫てまり×2 |
| バサラゲージ増加率 | |
| 鈍色の舞鶴 | 1900両 |
| 翡翠の舞鶴 | 5200両、伊万里焼×2、銀塊×5 |
| 黄金の舞鶴 | 15800両、拓殖細工×5、箱寿司×4 |
| バサラ技攻撃力 | |
| 鈍色の猪突 | 3100両、石炭×7 |
| 桑色の猪突 | 9300両、薩摩切子×4、津軽こけし×3 |
| 黄金の猪突 | 18000両、本場大島紬×5、五平もち×3 |
| 一撃撃破ボーナス | |
| 鈍色の大鯰 | 5700両、石炭×7 |
| 赤錆の大鯰 | 11000両、播州算盤×3、春駒×2 |
| 黄金の大鯰 | 24000両、朱染の羽衣×1、五平もち×4 |
| 瀕死時能力上昇 | |
| 鈍色の蟷螂 | 2500両、石炭×7 |
| 緑青の蟷螂 | 8600両、南部鉄器×4、銀塊×5 |
| 黄金の蟷螂 | 15800両、津軽こけし×5、お守り×2 |
| 運上昇 | |
| 鈍色の大八車 | 3400両、石炭×8 |
| 紺藍の大八車 | 11200両、将棋駒×5、砂丘らっきょう×2 |
| 黄金の大八車 | 21000両、山形鋳物×6、養老ひょうたん×7 |
| 敵へのガード崩し・失神効果 | |
| 鈍色の百足 | 3700両、石炭×8 |
| 暗紅の百足 | 8900両、米沢織×5、懸崖菊×2 |
| 黄金の百足 | 22000両、ずんだ餅×2、無地の羽衣×1 |
| よろけ・ガード崩し・失神防止 | |
| 鈍色の肩当 | 4100両、石炭×8 |
| 薄青の肩当 | 7200両、珊瑚×5、きびだんご×3 |
| 黄金の肩当 | 17500両、宗田節×5、西濃大理石×2 |
| クリティカル攻撃確率上昇 | |
| 黒檀の髑髏 | 4200両、足軽の腕輪×10 |
| 白練の髑髏 | 7800両、武士の腕輪×11、宗田節×2 |
| 黄金の髑髏 | 14200両、大名の腕輪×12、大垣の枡×5 |
| 戦刻ブースト中攻撃力アップ | |
| 鈍色の猛虎 | 3700両、石炭×8 |
| 淡黄の猛虎 | 7300両、西陣織×4、銀塊×5 |
| 黄金の猛虎 | 18000両、金平糖×3、一閑張りの籠×2 |
| 敵撃破時のブーストゲージ増加率上昇 | |
| 鈍色の鳳凰 | 6200両、石炭×8 |
| 翡翠の鳳凰 | 12800両、お茶×5、銀塊×6 |
| 黄金の鳳凰 | 25600両、駿河雛具×12、ビードロ×10 |
| 敵に手加減・攻撃力ダウン | |
| 鈍色の南瓜 | 9800両、足軽の腕輪×11 |
| 薄紅の南瓜 | 14800両、備前焼×6、拓殖細工×2 |
| 黄金の南瓜 | 32200両、きびだんご×6、天女の羽衣×1 |
| 陣大将への攻撃力上昇 | |
| 鈍色の扇子 | 3700両、足軽の扇子×8 |
| 日輪の扇子 | 7600両、武士の扇子×6、本場大島紬×2 |
| 黄金の扇子 | 15800両、大名の扇子×7、一閑張りの籠×3 |
| 属性攻撃確率上昇 | |
| 鈍色の三桜 | 9500両、石炭×8 |
| 珊瑚の三桜 | 17800両、石見銀小判×4、本庄絣×3 |
| 黄金の三桜 | 31200両、杓子×12、大垣の枡×8 |
| 弾き返し攻撃力上昇 | |
| 鈍色の跳蟹 | 3200両、足軽の兜×5 |
| 枯茶の跳蟹 | 6700両、武士の兜×7、山形鋳物×2 |
| 黄金の跳蟹 | 12600両、大名の兜×9、大阪浪華錫器×3 |
| 空中での攻撃力上昇 | |
| 鈍色の飛蝗 | 3700両、石炭×8 |
| 浅緑の飛蝗 | 8200両、小田原提灯×5、銀塊×4 |
| 黄金の飛蝗 | 17200両、寄木細工×5、堺打刃物×4 |
| 通常技・連続攻撃の一段目攻撃力上昇 | |
| 鈍色の鉾 | 3100両、鉄の勾玉×9 |
| 青鈍の鉾 | 6400両、翡翠の勾玉×10、杓子×2 |
| 黄金の鉾 | 11200両、黄金の勾玉×11、のぼり鯉×5 |
| スタート時から10秒間攻撃力上昇 | |
| 鈍色の汗馬 | 3700両、石炭×8 |
| 唐茶の汗馬 | 7200両、児玉党×4、南部鉄器×5 |
| 黄金の汗馬 | 12500両、本庄絣×5、ウンスンカルタ×3 |
| 回復アイテムの回復量上昇 | |
| 鈍色の握飯 | 6700両、白米×5 |
| 白銀の握飯 | 9800両、白米×8、輪島塗×7 |
| 黄金の握飯 | 24000両、白米×20、金箔×3 |
| 味方の陣ひとつにつき攻撃力上昇 | |
| 鈍色の海貝 | 5200両、石炭×8 |
| 紺碧の海貝 | 12800両、飛騨春慶×5、西陣織×3 |
| 黄金の海貝 | 19000両、岐阜和傘×5、和ろうそく×3 |
| 体力・バサラ・ブースト満タン時攻撃力上昇 | |
| 鈍色の古龍 | 6700両、石炭×8 |
| 蒼穹の古龍 | 13200両、旗指物×2、みかん×4 |
| 黄金の古龍 | 27000両、弓矢×6、伊予かすり×3 |
| バサラアシストを受ける度、攻撃力・防御力上昇 | |
| 鈍色の雌鳥 | 4800両、石炭×9 |
| 牡丹の雌鳥 | 11500両、因州和紙×5、飛騨春慶×6 |
| 黄金の雌鳥 | 17300両、砂丘らっきょう×5、真田紐×3 |
| 属性防御 | |
| 炎のお守り | 3980両、銅の璧×1、信楽焼×7 |
| 雷のお守り | 3980両、銅の璧×1、米沢織×5 |
| 氷のお守り | 3980両、銅の璧×1、信州味噌×5 |
| 風のお守り | 3980両、銅の璧×1、小田原提灯×7 |
| 闇のお守り | 3980両、銅の璧×1、越前竹人形×5 |
| 光のお守り | 3980両、銅の璧×1、お茶×8 |
| 特定敵ダメージ倍増 | |
| 射手殺しの印 | 7480両、美濃手漉和紙×6、石見銀小判×8 |
| 盾殺しの印 | 7480両、菊輪糖×5、児玉党×9 |
| 剛力殺しの印 | 7480両、美濃手漉和紙×8、輪島塗×7 |
| 忍者殺しの印 | 7480両、懸崖菊×5、将棋駒×5 |
| からくり殺しの印 | 7480両、柳行李×4、珊瑚×7 |
| 畜生殺しの印 | 7480両、のぼり鯉×4、赤べこ×8 |
| その他 | |
| ごますり棒 | 5700両、真田紐×1、将棋駒×6 |
| ハゲましかつら | 6100両、大阪金剛簾×4、カステラ×5 |
| 熱唱びわ | 7800両、姫てまり×4、武士の扇子×5 |
| 熱唱こと | 7800両、お守り×3、武士の腕輪×7 |
| 自演のつづみ | 5400両、翡翠の勾玉×12、菊輪糖×3 |
| 応援の竹笛 | 8900両、旗指物×3、武士の兜×6 |
| 才蔵の笹 | 7500両、足軽の扇子×10、上田紬×4 |
| 又兵衛の軍配 | 5600両、武士の兜×7、みかん×6 |
| 追撃の手綱 | 武士の扇子×9、真珠×5 |
| 三位一体の宝飾 | 17600両、水晶石×3、寄木細工×7 |
| 時をかける鞭 | 6700両、?×?、ずんだ餅×8 |
| 黄金の小槌 | 9800両、金塊×6、大名の腕輪×5 |
| 常闇の眼鏡 | 5400両、武士の腕輪×8、駿河雛具×6 |
| 栄光の杯 | 8900両、鉄鉱石×3、梅干し×4 |
| 備えの神水 | 5700両、カステラ×6、養老ひょうたん×8 |
| 戦刻の名湯 | 6100両、お茶×10、越前竹人形×5 |
| 上杉の塩 | 75800両、金剛の璧×4、小国和紙×9 |
| 跳躍の刺客 | 475両、鉄鉱石×2、信楽焼×8 |
| 剣神の名刀 | 8900両、黄金の勾玉×8、大阪金剛簾×9 |
| 目覚ましの鐘 | 4200両、翡翠の勾玉×7、伊万里焼×6 |
| あぶく銭の財布 | 67000両、備前焼×8、ビードロ×5 |
| 罵詈雑言の書 | 8300両、ウンスンカルタ×3、薩摩切子×4 |
| 八連星の極意 | 7200両、足軽の腕輪×12、鉄の勾玉×4 |
| 残像足袋 | 15800両、水晶石×2、天女の羽衣×1 |
| 背水の布陣 | 16500両、紅玉の壁×3、弓矢×6 |
| 吹き飛ばしの櫂 | 5100両、?×6、因州和紙×9 |
| 猛進の荒馬 | 8900両、鉄の勾玉×7、米沢織×7 |
| 熱狂の法具 | 12500両、?×9、播州算盤×7 |
| 時だましのからくり | 14800両、紅玉の璧×4、岐阜和傘×8 |

